現場施工用コーティング剤
抗ウイルス加工や抗菌加工が施された化粧板、壁紙などの内装材、食品工場、医療福祉施設、学校施設などの建物に採用される加工製品は需要が建物内の新築や改修にとどまります。
無光触媒は既存施設の感染対策では現場施工によるコーティングか簡単であることから現場施工のニーズが高まっています。
新型コロナウイルスの感染拡大で現場施工の需要が2020年度に増え始めました。
鉄道車両や、路線バス、観光バスなどでは、車内の消毒作業が行われていますが、消毒作業による効果は一時的なもので、長期にわたって持続性がありません。
抗ウイルス、抗菌加工は耐久性のあるコーティング加工であり、持続は3年~5年あります。
抗菌・抗ウイルス加工例
エレベーター内をはじめ、朝食会場(レストラン)、トイレ、また客室のお客様が直接手を触れることが多い客室のドアノブ、各種リモコン、内線電話機を重点的に抗ウイルス・抗菌加工を行います。
抗ウイルスコーティング(加工)使用例
日用品
まな板、三角コーナー、スポンジ、ブラシ、フィルム、洗面器、ごみ箱、手袋、靴、マスクなど
公共施設(設備)
空港荷物受取ベルトコンベア、エレベーター、駅構内、キッズコーナー遊具、図書館など
公共交通機関
航空機、電車、バス、モノレール、遊覧船など
住宅建材
壁紙、便器、便座、洗面台、浴槽機器、受付カウンター、タイル、化粧板、カーテン、アルミ製品
そのた
パソコンキーボード、搬送ベルト、輸送機器など
※表面は、30分程度で乾燥しますので手で触って頂いても大丈夫ですが、完全乾燥には48時間必要です。
塗布量:20cc/㎡
簡単な作業「縦1回・横1回・縦1回の順に「壁4面と天井」を施工する事で活性基(結晶)が固着され、48時間常温乾燥させると50回洗濯しても、その効果は持続します。
施工時のご注意
騒音値69db【電話の着信音・騒々しい街頭・騒々しい事務所】音が出ますのでご了承下さい。